*

やればやるほどディスクシステム500円でゲームソフト書き換え可能

ファミコンの次に買ってもらったゲーム機はディスクシステム。子供の時はパソコンなんてもちろん無かったから、フロッピーディスクが新鮮でした。みなさんがディスクシステムをどうやって置いていましたか?ディスク

続きを見る

ハドソンのアクションパズルゲーム、ロードランナー 後のボンバーマンを生む

ハドソンから発売されたアクションパズルのファミコンゲーム、ロードランナー。ファミコンを買ってもらったとき、一緒に買ってらった初めのソフトだと思います。子供の時はてっきりハドソンのソフトだと思っていたの

続きを見る

アーバンチャンピョン パトカーが来たら殴り合いを中止 エンディングは?

任天堂のアーバンチャンピョンは対戦型格闘ゲーム。 これは友達のコウジ君の家でよくやった記憶があります。街中でのケンカなので住民がうるさいからか窓から花瓶を投げてきますよね。 パンチ

続きを見る

スーパーファミコン ストリートファイター2と餓狼伝説

カプコンから発売されたスーパーファミコンソフト、ストリートファイター2。 みんなが知っているこのゲーム、海外でも認知度は抜群です。ストリートファイターで思い出すのは、初代ストリートファイターです

続きを見る

ファミコンゲームのゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境の攻略は難しかった

バンダイから発売されたアクションゲーム、ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境。 バンダイシリーズのゲームは結構持っていました。このゲゲゲの鬼太郎もそのひとつです。とにかく難しい、それが今残っている印象

続きを見る

ファミコンソフトRPGドラゴンクエスト予約して並ぶほどの社会現象だった

エニックスから発売されたファミコンのRPG、ドラゴンクエスト。 初代ドラゴンクエストを買ったとき、まさかここまで社会的に影響を与えるゲームになると想像できませんでした。私には先見の明がありません

続きを見る

PCエンジンのファイヤープロレスリング しゃがんだ時が勝負

PCエンジン版のファイヤープロレスリング、ヒューマンから発売。 子供の時、PCエンジンを持っていたのは、自営業の社長の息子のマー君と自転車屋の息子のコウちゃんでした。家が近かったので、コ

続きを見る

ファミコンゲームのドラゴンボール 神龍の謎はクソゲーなのか?

バンダイから発売されたファミコンソフト、ドラゴンボール 神龍の謎。 バンダイはいろんな漫画、アニメのキャラを題材にしたゲームを発売していますね。ゲゲゲの鬼太郎、キン肉マン、おばけのQ太郎

続きを見る

ファミコンゲームのファミリースタジアム 選手名があって能力も違うのは画期的

ファミコンゲームのファミリースタジアム。ナムコの野球ゲーム。 今思い返すと、ファミスタの前に遊んだ野球ゲームといえば、任天堂のベースボールだけだったでしょうか? ファミスタでは選手ごとに名

続きを見る

ファミコン推理アクションゲーム プロ野球?殺人事件!はクソゲーか?

カプコンから発売された推理アクションのファミコンゲーム、プロ野球?殺人事件! 名前をちょっと変えて日本プロ野球選手をモデルにしたキャラクターが登場人物です。このゲームもテレビCMでバンバン流れて

続きを見る

Ad

やればやるほどディスクシステム500円でゲームソフト書き換え可能

ファミコンの次に買ってもらったゲーム機はディスクシステム。子供の時はパ

ロードランナー
ハドソンのアクションパズルゲーム、ロードランナー 後のボンバーマンを生む

ハドソンから発売されたアクションパズルのファミコンゲーム、ロードランナ

アーバンチャンピョン
アーバンチャンピョン パトカーが来たら殴り合いを中止 エンディングは?

任天堂のアーバンチャンピョンは対戦型格闘ゲーム。 これは

ストリートファイター2
スーパーファミコン ストリートファイター2と餓狼伝説

カプコンから発売されたスーパーファミコンソフト、ストリートファイター2

ファミコンゲームのゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
ファミコンゲームのゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境の攻略は難しかった

バンダイから発売されたアクションゲーム、ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境。

→もっと見る

PAGE TOP ↑