ファミコンゲーム 北斗の拳 秘孔をつくとあべしの文字が浮き上がる
東映から発売されたアクションゲームのファミコンソフト北斗の拳。
みんなが知ってる北斗の拳を元にしたアクションゲームです。子供の間では北斗の拳は社会現象みたいな人気のある漫画だったので、ゲームはどんなものか期待値が高まりました。パンチやキックで相手を倒していきます。マリオと違って上ボタンでジャンプするんですよね。AボタンとBボタンがパンチとキックに使われるので。原作のケンシロウの強さを体現しているゲームだったと思います。
パンチを撃つと相手が秘孔(←一発変換で出てこない!のでめんどくさいからコピペしました)で爆破するし、キックをすると相手が吹っ飛んでいきます。赤い雑魚キャラを秘孔で倒すとあべしという文字が。それを取ると自分の奥義が増えていきますよね。
今やると懐かしい秘孔名が出てきてわくわくするだろうなあ。1ステージはハートとの戦い、シン、ジャギ、サウザー、ラオウと戦いが続きます。最後のステージはラオウにたどり着くまで難しく何度も挫折したけど、前面クリアできたゲームのひとつです。
北斗の拳2も出てやってみたけど、やっぱり1の方がいいなあ。原作もラオウで終わればよかったものを。
ファミコンソフトを高く売る方法をコチラに書いています
Ad
関連記事
-
-
ファミコンゲームのグーニーズ BGMが懐かしい。攻略は簡単?
コナミから発売されたアクションゲーム、グーニーズ。 このグーニーズのゲームをやってから映画を知
-
-
ファミコンゲーム チャレンジャー 1面が超難しくて2面にいけない
ハドソンから発売されたアクションアドベンチャーゲーム、チャレンジャー。 このゲームも友達の
-
-
名作コナミのがんばれゴエモンからくり道中 アクションアドベンチャー
アクションゲームで名作と名高いがんばれゴエモンからくり道中。義賊で有名な石川五右衛門をモデルにしたゲ
-
-
ファミコンアクションゲーム スパルタンXの笑い声の攻略
任天堂から発売されたアクションゲーム、スパルタンX。 このゲームはたいがいの人は持っていま
-
-
ディスクシステムの名作ゲーム 初代ゼルダの伝説
任天堂から発売されたアクションRPGゲームのゼルダの伝説。ディスクシステムのゲームソフト。 デ
-
-
ファミコンゲーム、マッピーのBGMのクオリティの高さ
ナムコから発売されたアクションゲーム、マッピー。 このゲームはいとこのマー君の家でよく
-
-
ファミコンゲーム キン肉マン テリーマンORブロッケンJr最強説!?
バンダイから発売されたファミコンゲームの対戦型ゲーム、キン肉マン。 これまた当時の人気の漫画、
-
-
ハドソンのアクションパズルゲーム、ロードランナー 後のボンバーマンを生む
ハドソンから発売されたアクションパズルのファミコンゲーム、ロードランナー。ファミコンを買ってもらった
-
-
アーバンチャンピョン パトカーが来たら殴り合いを中止 エンディングは?
任天堂のアーバンチャンピョンは対戦型格闘ゲーム。 これは友達のコウジ君の家でよくやった
-
-
ファミコンゲームのゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境の攻略は難しかった
バンダイから発売されたアクションゲーム、ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境。 バンダイシリーズのゲ